大阪・梅田で内科・糖尿病・甲状腺のことなら『にしむら内科・糖尿病クリニック』へ。一般内科診療や生活習慣改善の助言、糖尿病内服薬、インスリン治療継続・導入など糖尿病専門医が診療いたします。阪急大阪梅田駅から徒歩5分、済生会中津病院から徒歩3分。

高脂血症

対象となる主な疾患

高脂血症

脂質異常症(高脂血症)とは?

脂質は細胞膜やホルモンの材料となる重要な栄養素です。体を動かすためのエネルギー源などさまざまな役割を果たしています。多すぎると動脈硬化や肥満などの原因となります。

脂質異常症とは、

  • ● 高LDLコレステロール血症 140mg/dl以上
  • ● 高中性脂肪血症 150mg/dl以上
  • ● 低HDLコレステロール血症 40mg/dl未満
  • ● 高non-HDLコレステロール血症 170mg/dl以上

このいずれかに当てはまった場合が、脂質異常症です。


これまでは高脂血症といわれていましたが、LDLコレステロール(悪玉)や中性脂肪(TG、トリグリセライド)は高いことが問題ですが、HDLコレステロール(善玉)は低いことが問題となります。そのため現在では高脂血症から脂質異常症と呼ばれるようになりました。

脂質異常症は、「原発性高脂血症」と「続発性(二次性)高脂血症」の2つに分けられます。

「原発性高脂血症」は、遺伝によって発症する脂質異常症の総称でいくつかの種類があります。「家族性高コレステロール血症」は典型的な原発性高脂血症の1つです。原発性であっても日ごろの生活習慣によっては脂質がより高くなることもあり食事などの生活習慣に注意が必要です。


「続発性(二次性)高脂血症」は、病気や薬が原因で起こる脂質異常症です。原因となる病気には、甲状腺機能低下症や肝臓病、糖尿病、肥満、アルコールなどがあり、原因となる薬には、ステロイドホルモン剤などがあります。生活習慣の改善や原因となっている病気の治療、薬を変更することで、脂質異常症の改善が期待できます。

動脈硬化

脂質異常症自体には、明らかな症状がありませんが動脈硬化を進行させ、脳梗塞、心筋梗塞、狭心症など脳血管障害や心臓疾患の原因となります。動脈硬化を引き起こす脂質異常症以外の病気(高血圧や糖尿病など)がある場合はさらに治療の必要性が高くなります。

LDLコレステロールには肝臓で作られたコレステロールを全身へ運ぶ働きがあります。しかし、増えすぎると血管壁にたまり、活性酸素の影響で酸化し過酸化脂質となり血管壁へ入り込みます。そのため血管が細くなり、血栓ができやすくなり、動脈硬化を進行させます。HDLコレステロールには余分なコレステロールを回収し、血管にたまったコレステロールを肝臓に戻す働きがあります。


動脈硬化は糖尿病、高血圧、肥満、加齢、コレステロール、喫煙、運動不足などのリスクファクターが重なると発症しやすくなります。

治療

治療は、生活習慣の改善、食事療法と運動療法が基本となります。さらに必要に応じて薬物療法を行います。肥満がある場合は減量が重要です。


肥満によってインスリン抵抗性が増し、血糖値の上昇やHDLコレステロールの低下が引き起こされます。その結果、LDLコレステロールが増えて脂質異常症が悪化する。減量による効果には脂質異常症の改善だけでなく、高血圧や糖尿病などの改善効果も期待されます。糖尿病や高血圧・高脂血症などの生活習慣病を併発するメタボリックシンドロームを引き起こす可能性もあります。


脂質異常症は、動脈硬化を防ぐために治療を行います。他の生活習慣病も関係していて、総合的に判断して治療する必要があります。脂質異常症には直接的な症状はありませんので健康診断などで指摘された場合には、速やかに病院を受診し医師の診察を受けることをお勧めします。

クリニック情報
Clinic Information

診療時間 Time Table

診療時間
10:00~13:00 ●*
15:00~18:00

*土曜日(隔週で)…【午前診療】山本果奈医師と院長の2診体制
※初診の方の受付は診療時間終了の30分前までとなります。

休診日木曜午後、土曜午後、日曜、祝日

クリニックのご案内 Access

〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田1丁目10-8
山中ビル6F

阪急「梅田」駅より 徒歩約5分

済生会中津病院より徒歩約3分

お気軽にお問い合わせください

TEL:06-6375-4976
PAGETOP